スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年06月29日

All You Need Is Kill

映画を見てきました

DSC00569.JPG

原作が日本の小説で、それをハリウッドがトムクルーズを主演で映画化したAll You Need Is Kill

映画の内容は兎も角、武骨な機動スーツでの戦闘シーンは「外骨格」「パワードスーツ」類好きには堪らないと思います



リタ・ヴラタスキ かわいいですicon06

war_of_bitch.jpg



さて、気になる点が一つ

主演のトムクルーズ他、兵士が被っていたヘルメットですが外見は「OPS-CORE FAST HELMET」に似ていますが、

helmet.jpg

特徴的なのが、ヘルメットから直接でているアイシールドです

態々ゴーグル等を着用する煩わしさがないので、サバゲ装備として欲しいと思い、似たような商品が無いか探していたところ「Emerson FASTタイプ アイシールド付ヘルメット」なるものがあるそうです。

このヘルメットにOPS-CORE用イヤーシールドを装備すれば、上記の画像で着用しているヘルメットそのままになりそうです

また、リタ・ヴラタスキ率いる精鋭部隊の着用していたヘルメットで、髑髏のフェイスガードが付いているものがありましたが、

helmet2.jpg

これも同じヘルメットに「アーマーフェイスマスク≪スカル≫」なる、商品を付ければ再現できそうですね

残念ながら普段利用しているWEBSHOPでは、どれも在庫切れになっていたので入荷次第やってみようと思います  


Posted by 中原神社  at 17:35Comments(0)映画

2014年06月26日

ステディカムについて

機関銃+ステディカムとは?

DSC00558_re_mini

元ネタは映画エイリアン2に登場した植民地海兵隊の装備「スマートガン」です。

バスケス上等兵とドレイク二等兵のこの場面が印象的でした。

aliens2_01

スマートガンは、MG42をベースとしたプロップガンを映画撮影等で使用するステディカムに乗せたものです。

昔の映画ながら、今でも未来的雰囲気を感じます。



さて、ステディカムですが恐らくあまり聞いたことのない人とが大多数ではないでしょうか?

Steadicam

画像の物は、私が所持するステディカムですが、ベストとそれに接続するアームからなっており、映画撮影用の大型のカメラを
アーム部分に乗せて、手振れなどを抑える装置になっております。

有名なメーカーの物だと数十万円はしますが、中華製の安物をAmazonで購入しました。

撮影で求められる本来の性能より、可動範囲と見た目、ペイロードで決めており、これは最大10kgまでの荷重に対応しています。

因みに、私が所有するカメラはSONYのミラーレスのみで、完全にサバゲ用での購入になります。

全体の装備としては、マルチカムの上下にステディカムを装備しています。

自分_20140621

サバゲ用ではない、にも関わらず意外と違和感のないステディカムのベストが装備としてマッチしています。

荷重10kgまでのアームに乗せているのは、重さ6kg程度のM249なので、かなりアームのテンションを調整しなければ
アームが沈まず肩上まで銃が上がってしまう状態でした。

テンションを最低まで下げて丁度よい感じですので、10kg以上の銃でも対応できそうです。

  


Posted by 中原神社  at 00:29Comments(1)装備

2014年06月25日

はじめに

Let's Rock! .。o(さあ、ステキなパーティしましょ!)

tumblr_mo9fcw2uY51surckso3_400.gif

日本全国機関銃を愛してやまない同士諸君、ごきげんよう♪

FC2ブログから、こちらのミリブロに引越いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
  

Posted by 中原神社  at 19:40Comments(0)